INFORMATION
STORE15NOVの中古盤オンラインショップです。
-
SOUND ENFORCER / Re-Enforcement 6&7 (12 inch)
¥ 1,080
SOUND ENFORCER の『Re-Enforcement 6&7』中古盤。Dave Angel の SOUND ENFORCER 名義による、Rising High Records から1995年にリリースされた『Re-Enforcement』シリーズの6と7を収録した12インチ・シリーズ。Dave Angel ならではな疾走感あふれる流線型のテクノ・トラック。ブレイクからの流れが Dave Angel 節炸裂といった感じで◎。 Tracklist A. Re-Enforcement 6 6:26 AA. Re-Enforcement 7 5:32
-
WINX / Hypnotizin' (12 inch)
¥ 680
SOLD OUT
WINX の『Hypnotizin'』。Josh Wink が WINX 名義で1996年に Sorted Records (UK は XL Recordings から) からリリースしたヒットした名作『Hypnotizin'』中古盤。アシッド・テクノ、ビートレス、当時の XL ならではなバレアリックなブレイクス、そしてテックハウスなミックスまで収録した90年代半ばを席巻したシングル。 Tracklist A1. Hypnotizin' (Original Mix) 7:33 / A2. Hypnotizin' (Beatless Mix) 6:42 B1. Hypnotizin' (96 Remix) 5:40 / B2. Hypnotizin' (Live Version) 7:32 / B3. Hypnotizin' (Hypnovocal) 1:02
-
ECTOMORPH / Exist (12 inch)
¥ 5,580
ECTOMORPH の『Exist』中古盤。ECTOMORPH 自身が主宰していた、デトロイトを拠点とするレーベル Interdimensional Transmissions から1995年にリリースした12インチ・シングル『Exist』の中古盤。オールドスクールなアシッド・テクノと、ビルドアップするアシッドテクノの他にループを数本収録。レコードラベルがマドンナ「Vogue」のコピーが貼られ誰のトラックか分からなくなっていますが ECTOMORPH です。 元々ジャケットはなく透明ビニールに入っています。 Tracklist A1. Untitled / A2. Untitled Loop B1. Untitled / B2. Untitled Loop / B3. Untitled Intro, Loop / B4. Untitled Loop / B5. Untitled Loop
-
BARADA vs. OMEGAMAN / Barbie's Theme (12 inch)
¥ 2,590
BARADA vs. OMEGAMAN の『Barbie's Theme』。本名 Bryan Zentz としての活動が一番知られている BARADA と、OMEGAMAN こと Boomer Reynolds が、1995年に John Acquaviva と Richard Hawtin が運営していたレーベル Definitive Recordings よりリリースしたシングル『Barbie's Theme』。90年代ならではなグルーヴィーなアシッド・ハウスを4トラック収録。 Tracklist A1. Barbie's Theme / A2. Brake Fluid B1. Seiko / B2. Green Signal
-
JAMES RUSKIN / Into Submission (2LP)
¥ 1,790
JAMES RUSKIN が2001年にリリースした傑作アルバム『Into Submission』の2枚組ヴァイナル中古盤。2001年に Tresor から2枚組ヴァイナルでリリースされたミニマル・テクノの傑作。ミニマル・テクノのファンなら捨て曲なしの好内容。 Tracklist A1. Confession 5:50 / A2. Set Up 4:38 B1. Paranoia 7:26 / B2. In The Shadows 3:38 C1. Is It Really Me? 5:40 / C2. Dilemma 4:45 D1. What Remains 4:56 / D2. The Next Broadcast 4:57
-
TIM TAYLOR & DAN ZAMANI / The Horn Track (12 inch)
¥ 950
TIM TAYLOR & DAN ZAMANI の『The Horn Track』。1995年にリリースされた12インチで、当時大人気だった Cari Lekebusch の Fred 名義によるリミックスと、Pump Panel によるリミックスを収録。アシッド・テクノの名盤。 Tracklist A. The Horn Track (Fred Mix) 8:15 B. The Horn Track (Pump Panel Mix) 9:55
-
LUCKY LIME / In The Lounge (12 inch)
¥ 2,190
LUCKY LIME の『In The Lounge』。Jorge Felucca によるプロジェクト LUCKY LIME 名義で唯一1997年にリリースしたシングル『In The Lounge』。これ意外とカッコ良いです。ジャジーでファンキーなハウスも、デリック・メイ辺りを彷彿とさせるデトロイト・マナーなテクノよりのトラックも、ジャズ・ピアノのサンプルを使ったグイグイと良い感じにリフトアップしてくれるトラックも、イケてます。掘り出しものの1枚。 Tracklist A1. In The Lounge A2. Digby's Mam B1. Lucky Lime B2. Boss 70
-
DJ SKULL / Met''L''gear (12 inch)
¥ 590
DJ SKULL の『Met''L''gear』。DJ SKULL がオランダのレーベル Djax-Up-Beats より1994年にリリースした12インチ・シングル『Met''L''gear』。BPM早目のハードコアなアシッド・テクノから、ハードフロアーばりのファンキーなアシッド・テクノまで。いずれも展開が絶妙です。 Tracklist A1. Head Basher A2. Met''L''gear B1. The 187 Skillz B2. Into Myself B3. Ring The Alarm
-
MISS DJAX / X-Factor (12 inch)
¥ 490
MISS DJAX の『X-Factor』。Djax-Up-Beats を主宰していた MISS DJAX が、1994年にリリースした12インチ・シングル『X-Factor』。ハードコアなアシッド・テクノが炸裂する3トラックEP。帯電防止のビニールがジャケットになっています。 Tracklist A. Hardliner B1. Wax Worker B2. Electrostatic
-
HOLY KILLERS / Combat EP 2 (12 inch)
¥ 2,390
HOLY KILLERS の『Combat EP 2』。Jason Adkins が1994年に Kill Out Recordings より、HOLY KILLERS 名義でリリースした12インチ・シングル『Combat EP 2』。Aサイドはハードフロアーばりのファンキーなアシッド・テクノ。BサイドはBPM早目でハードコア・テイストなアシッド・テクノ。ピクチャー・ヴァイナル。 Label (cat no.) / Kill Out Recordings (KILLIT 9) Condition: Record - EX / Jacket - VG+ Tracklist A1. Untitled 5:49 A2. Untitled 6:21 A3. Untitled 4:24 B1. Untitled 2:36 B2. Untitled 3:00 B3. Untitled 6:26
-
FORMIC / Trick Tracks (12 inch)
¥ 2,290
FORMIC の『Trick Tracks』。Super Groupies、Third Electric など様々な名義で活動していた Andreas Bolz と Gregor Luttermann によるプロジェクト FORMIC が、自ら運営していたレーベル Formic Records から1995年にリリースしたシングル『Trick Tracks』。印象的なウネウネとしたアシッド使いとファンキーなグルーヴによる5トラック・シングル。海外でも割と高値で取り引きされている1枚です。 Tracklist A1. Tracky A2. 3000° F A3. Handmade B1. Turn On Tune In B2. It's Gonna Rain
-
STEEVIO / Mindtours 04 (12 inch)
¥ 1,000
SOLD OUT
STEEVIO の『Mindtours 04』。現在も活動を続ける STEEVIO が、2002年に Mindtours レーベルからリリースした12インチ『Mindtours 04』。心地良いパーカッションが産み落とすスムースで深みのあるグルーヴに、エモーショナルな空間が映える極上のトラック。STEEVIO は良いです。 A. Maroon (Live) AA1. Samarkand (Live) AA2. Orjiva (Live)
-
CLARK / Lofthouse (2x12 inch)
¥ 4,980
CLARK の『Lofthouse』。LFO の Mark Bell によるソロ・プロジェクト CLARK が、Carl Craig の Planet E より1995年にリリースした2枚組12インチ『Lofthouse』。シカゴの影響を受けたようなファンキーで硬質なトラックから、デトロイト・マナーなトラックまで収録した名作。 Tracklist A1. Jak To Basics A2. Primus B. Lofthouse C1. Christo C2. Clip D1. Dial D2. Knowledge
-
UTU / N428 (12 inch)
¥ 980
UTU の『N428』。ケン・イシイが UTU 名義で唯一リリースした12インチ『N428』。1993年に Plus 8 Records からリリースされました。 Tracklist A1. N428 A2. Samsara AA1. Between The Mirrors AA2. Synchronia
-
IBRAHIM ALFA / Daltonista E.P. (12 inch)
¥ 3,550
IBRAHIM ALFA の『Daltonista E.P.』。クリスチャン・ヴォーゲルの Mosquito、Justin Berkovi の Predicaments、Horspielmusik などからリリースしていた IBRAHIM ALFA が、2000年に Force Inc. Music Works からリリースした4トラック・シングル『Daltonista E.P.』。パーカッションの効いたファンキーなミニマル・テクノのA-1。美しいシンセが上空に漂うでトロイト・マナーなA-2、B12系のピュアなテクノのB-1、ノーフューチャーなB-2、いずれもカッコ良し。これは傑作です。
-
RHYTHM FORMATION / Ready For The Darkness (Remake) (12 inch)
¥ 1,290
RHYTHM FORMATION の1作目『Ready For The Darkness』をリメイクした12インチ。デトロイトの K-HAND と Claude Young によるプロジェクト RHYTHM FORMATION が、K-HAND が主宰していた Acacia Records から1991年にリリースしたファースト・シングル「Ready For The Darkness」をリメイクし1994年にリリースした『Ready For The Darkness』。こちらは1995年の再プレス盤となります。Bサイドは中心部から外に流れていく溝となっています。これは名作。ファンキーでカッコ良し。DJしている時のデリック・メイのフェーダー使いが頭に浮かびます。 Tracklist A. Ready For The Darkness (K.Hand Mix) B1. Ready For The Darkness #2 B2. Ready For The Darkness #3
-
JEFF MILLS / The Drummer (12 inch)
¥ 2,980
JEFF MILLS の『The Drummer』。JEFF MILLS の超限定でリリースされた「Drummer」シリーズの第1弾。日本が世界に誇るリズムマシーン、ローランド TR-808 のみで制作されるこのシリーズで、世界各地のドラマーの名をタイトルに刻んだ、6トラックを収録。 Tracklist A1. Rich A2. Peart A3. Bonham B1. Moon B2. Cobham B3. Copeland
-
IAN POOLEY / My Anthem - US Mixes (12 inch)
¥ 1,000
SOLD OUT
IAN POOLEY の『My Anthem - US Mixes』。IAN POOLEY の1995年に Force Inc. Music Works からリリースした初期傑作「Celtic Cross EP」に収録されていた『My Anthem』のリミックス12インチ。シカゴの Roy Davis Jr.、初期 UR のメンバーでもあった Robert Hood がリミックス。ロバート・フッドの美しいシンセに縁取られたミックスに感動的。Roy Davis Jr. によるファットなシカゴグルーヴも絶品。リリース当時、非常に人気の高かった12インチです。 IAN POOLEY は、Force Inc からデビューし、Definitive Recordings、NRK Sound Division、Pooledmusic、Ovum Recordings といった主要なレーベルから数々の12インチをリリースし現在も活動を続けるドイツのプロデューサー。 Tracklist A. My Anthem (Roy's Back 2 Tha Phuture Mix) Remix - Roy Davis Jr. B1. My Anthem (Plant Life Mix 1) Remix - Robert Hood B2. My Anthem (Plant Life Mix 2) Remix - Robert Hood
-
HARMONY HOUSE / F.R.G (Feelin Read Good) (12 inch)
¥ 1,250
SOLD OUT
HARMONY HOUSE の『F.R.G (Feelin Read Good)』。Plus 8 系列のレーベルで Mark Goodliff と John Acquaviva が運営していたレーベル Malego Records から、1995年にリリースされた Mark Goodliff による HARMONY HOUSE 名義での12インチ・シングル『F.R.G (Feelin Read Good)』。これは良いです。パーカッシブな打ち込みから渋い展開を見せる A-1、90年代ならではなアシッドハウスの B-1 など、いずれもゲキ渋なハウスを展開しています。 Tracklist A1. F.R.G. (Deeper Mix) A2. Gots Ta (Digididisco Mix) B1. U Got The Beats B2. F.R.G. (Higher Mix) Parts One And Two
-
STARFISH POOL / Abstract Number Two EP (12 inch)
¥ 890
STARFISH POOL の『Abstract Number Two EP』。ベルギーの U-Cover レーベルを主宰していた Koen Lybaert のプロジェクト STARFISH POOL が、1996年に U-Cover サブレーベル Respect Wax からリリースした12インチ『Abstract Number Two EP』。地下臭漂うテクノトラックのA-1も良いのですが、BPM100前後のディープなミニマル・トラックの A-2、B-1 が渋いです。 Tracklist A1. Evil Star A2. Swing Little Move B1. Clean B2. Satar B3. From The Scene Of God
-
IAN POOLEY / Celtic Cross EP (12 inch)
¥ 990
SOLD OUT
IAN POOLEY の『Celtic Cross EP』。 Force Inc からデビューし、Definitive Recordings、 NRK Sound Division、Pooledmusic、Ovum Recordings といった主要なレーベルから数々の12インチをリリースし現在も活動を続ける IAN POOLEY が、1995年に Force Inc. Music Works からリリースした初期傑作『Celtic Cross EP』。シカゴテイストなタイトル・トラック、エモーショナルなシンセが宙を舞うグルーヴィーなA-1など、いずれも良いです。 ピクチャー・ヴァイナル。ジャケットは透明ポリビニール。 Label (cat no.) / Force Inc. Music Works (FIM 085) Condition: Record - VG+ / Jacket - EX 【ご注意】Aサイド後半に僅かなキズにより「ポツ、ポツ、ポツ」と若干のノイズあり。経年などによる僅かなサーフェイスノイズは、ご了承の上でご購入ください。 Tracklist A. Celtic Cross (Bangin' Bass Mix) B1. My Anthem B2. Celtic Cross (Motor City Dub)
-
MANTRONIX / Needle To The Groove (12 inch)
¥ 1,280
MANTRONIX の『Needle To The Groove』。Kurtis Mantronik と Toure Embden (MC Tee) の2人からなる MANTRONIX が、1985年に Sleeping Bag Records からリリースしたエレクトロの名作。ローランドの 808 が叩き出すエレクトロ・グルーヴに MC Tee のラップがのるオールドスクールの名作。新品並みに状態が良いです。このジャケットで再発ってされてました??? Tracklist X. Needle To The Groove 6:27 Y1. Jamming On The Groove 4:05 Y2. Radio Groove 3:35
-
UR / The Theory - THE SHADOW / Free As You Wanna Be (12 inch)
¥ 6,890
UR の『The Theory - THE SHADOW / Free As You Wanna Be』。1991年に Retroactive レーベルのコンピに収録されていた UR の「The Theory」と、1993年に Shockwave Records からリリースされたシングル「Acid Rain EP」、そして Submerge のコンピ「Depth Charge One」に収録されていた SCAN 7 こと Lou Robinson の別名義、The Shadow による「The Light」が「Free As You Wanna Be」となり、貴重な音源2曲がカップリングされ Underground Resistance より2004年にリリースされたシングル。 Tracklist A. UR / The Theory 6:04 B. The Shadow / Free As You Wanna Be 4:01
-
ELLIOT TAUB aka ULYSSES / Tribalismo (12 inch)
¥ 600
ELLIOT TAUB aka ULYSSES の『Tribalismo』。Teknotika こと Gary Martin が主宰し、エキゾチカとテクノを融合させることを試みていたレーベル Teknotika Records から2001年にリリースされた、ELLIOT TAUB (ULYSSES) による12インチ・シングル。ミッドテンポのトライバルなリズムにジャジーなフレーズを絡めたオリジナルが絶品。限定オレンジ・ヴァイナル。 Tracklist A1. Tribalismo (Jack's Mix) A2. Tribalismo (Queensburough Mix) B. Tribalismo (Original Mix)